栃尾克樹さんとマーラーの角笛 (8/21)

「きたまち茶論コンサートvol.7 栃尾克樹 バリトンサックスの夕べ〜マーラーへの軌跡」と題してバッハ、ベートーヴェンからマーラー周辺までを辿っていくコンサートをしました。

今回はとくに焦点をあてたのはドイツの民謡です。ドイツとフランスを比べてみると、フランス歌曲は民謡を題材とすることは稀で、どちらかといえばスノッブな世界。対してドイツリートは民謡とは不可分の、子どもや森や魔法が出てくる、わちゃわちゃした世界。栃尾さんの大阪弁おもしろトークが炸裂して、分かりにくいのでは?と思っていたマーラーの「少年の不思議な角笛」も楽しんで聴いて貰えました。

演奏についても書いておきます。特筆すべきは『美しいトランペットが鳴り渡るところ』の長い長いフレーズ。栃尾さんは圧倒的なブレスコントロールで哀しく美しく吹いて下さいました。このフレーズをこんなに美しく演奏する人をみたことがありません。あとピアニストの立場からみた、ブラームスのop.118-2。ブラームス人気No.1のピアノ曲ですが、もうバリトンサクスフォンのソロ曲でよいのでは?と思いました。プログラムはサックスの曲は一つも無く、それなのに楽器の垣根を感じることはまったくありませんでした。どこまでも自然でどこまでも音楽家な方でした。

《プログラム》

J.S.バッハ J.S.Bach (1685-1750)

 無伴奏チェロ組曲第1番 プレリュード  Suit Nr.1 BWV 1007 Prélude

ベートーヴェン L.V.Beethoven (1770-1827)

 アデライーデ  Adelaide op.46

シューベルト F.Schubert (1797-1828)  

 のばら  Heidenröslein, D.257

 楽に寄す  An die Musik D.547  

シューマン R.Schumann (1810-1856)

ミルテの花》より

 献呈  Widmung

 蓮の花  Die Lotosblume 

 幻想小曲集  Fantasiestücke, Op. 73

  Ⅰ Zart und mit Ausdruck

  Ⅱ Lebhaft, leicht

  Ⅲ Rasch und mit Feuer  

ブラームス J.Brahms (1833-1897)

 インテルメッツォ  Intermezzo Op.118-2  

マーラー G.Mahler (1860-1911)

《少年の不思議な角笛》より

 浮き世の暮らし  Das irdische Leben

 美しいトランペットの鳴り渡るところ  Wo die schönen Trompeten blasen  

 高邁なる知性のお褒めの言葉  Lob des hohen Verstandes

シュトラウス R.Strauss (1864- 1949)

 モルゲン  Morgen

*アンコール シューマン 5つの民謡風小品より 第2曲

シューマン/蓮の花

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です