栃尾さんのバリトンサクソフォンでベルクなど (5/13)
昨年の夏に栃尾さんとのマーラーの角笛がすごくしっくりときたものだから、ツェムリンスキーやR.シュトラウスやベルクなんかもやってみたいですね、と思いプログラムにA.ベルクの『7つの初期の歌』を入れてみたのです。あの時代の色 […]
きたまち茶論コンサートでトリオ (5/4)
きたまち茶論は小さなサロンなので、デュオばかりやってきたのですが今回はなんとサックス2本とピアノのトリオでした。玄関に演奏台を設置したので、演奏スペースにゆとりをもって出来ました。 ほとばしるような瑞々しい音楽をする若手 […]
波多野睦美さんのクローズドコンサート (4/15)
コンサートタイトル「歌とピアノはなかよし」 4月15日(土) 14時 きたまち茶論 「ピアノで歌いなさい」長いこと、この意味がわかりませんでした。ピアノの先生たちは、口をそろえて言うのです。「ピアノで歌いなさい」と。け […]
オーボエの一音の存在感たるや 大島弥州夫さんとのコンサート(1/21)
「きたまち茶論コンサートvol.8 大島弥州夫・ガブリエルのオーボエ」と題してオーボエのコンサートを行いました。寒い冬の日、今振り返るとこのコンサートの数日後10年に一度の寒波に列島が見舞われ、雪で列車や交通がマヒし大変 […]
トリオのコンサート(12/11)
こんなに練習することになるとは!ほんとうによく練習したんですわたしたち。仲間と室内楽やるのは楽しいです!モーツァルトのテンポ設定は悩みに悩んでゆったりとやることにしたのが自分としてはしっくりきました。 2022年12月1 […]
アテフ・ハリムさんとのツアー
10月15日(土) 場所:DMG MORI やまと郡山城ホール 小ホール 11月3日(祝・木)場所:岡山県立美術館小ホール チャイコフスキーの「懐かしい土地の思い出」とこれまでやった曲のコンサート。奈良公演の熱い演奏はみ […]
「合同の祈り」での奉納演奏 (10/26)
東日本大震災物故者慰霊と被災地復興への祈り〜併せて疫病流行の終息を祈って 感動的といっていいのか、言葉では形容することができない時間でした。祈りの場は、その空間においてひとびとの心と営みが作りあげるものではないか、と前々 […]
栃尾克樹さんとマーラーの角笛 (8/21)
「きたまち茶論コンサートvol.7 栃尾克樹 バリトンサックスの夕べ〜マーラーへの軌跡」と題してバッハ、ベートーヴェンからマーラー周辺までを辿っていくコンサートをしました。 今回はとくに焦点をあてたのはドイツの民謡です。 […]
豊中文芸での波多野睦美 Student Concert (7/7)
オフィス・ソネット主催 波多野睦美 Student Concert〈私の怖い歌〉2022年7月7日(木)18:30開場 19:00開演豊中市立文化芸術センター 小ホール タイトルに偽りなし?ピアニストにとっても怖い歌のオ […]
東大寺 金鐘ホールでの波多野睦美さんとのコンサート (6/5)
波多野睦美が歌う日本の歌~ほしとたんぽぽ 波多野睦美さんに中田喜直作曲、金子みすゞの詩による童謡歌曲集「ほしとたんぽぽ」全曲を歌っていただきました。それはそれは1曲1曲慈しむように歌ってくださいました。波多野さんとの合わ […]